|
|
舞扇子、変更可能一覧下記項目をクリックしてください。詳細ページがご覧になれます。 ・骨変更について(黒骨・白骨・赤骨・タメ骨・ツヤ消し黒骨) ・サイズ変更にいて(子供扇・幼児扇・尺・それ以外 ・左用扇子について ・その他(骨変更、よさこいなど) ・骨変更について 当店の扱っている骨を写真つきで説明します。 骨の種類は黒骨・白骨・赤骨・タメ塗骨があります。 ・黒骨舞扇子で主に使われている骨です。・白骨白骨と書いてありますが、白色ではなく竹本来の色のものです。アク抜きのために炊いてありますので店によって少し色が違います。 ・赤骨竹骨を赤くしたものです。・タメ塗骨赤の濃い(黒に近い)色です。ツヤ消し黒骨左側がツヤ消の黒色、右側が通常の黒骨です近づけてみました すす竹左側がすす竹、右側が白骨です骨変更希望の方は 詳しくはお問い合わせください。 メールでの問い合わせ ogiki2010@yahoo.co.jp 電話でのお問い合わせ 075-644-5159 (PM17時からは090-3894-8299) ・サイズ変更について 当店では舞扇子をお客様の好みに合わせてサイズ変更可能です。 変更可能範囲(8寸(子供扇)〜9.5寸(通常サイズ)〜1尺) 9寸サイズへの変更は通常価格と変わりませんが 9寸サイズ以外への変更は値段が若干上がります。 ・A型番の商品(製造品) 8寸・8.5寸・9寸・尺(その他のサイズ)への変更が可能 ・B型番の商品(在庫品) 9寸への変更が可能(一部8.5寸まで可能な商品もございます) 詳しくはお問い合わせください 舞扇子の扇亘に問い合わせる ・参考画像 前面が幼児扇(8寸)、後ろが通常サイズ9.5寸になります。 参考画像2 上側が通常サイズ約29cm、下側が約24cm ・尺、尺以上変更について 通常サイズの舞扇子を尺や尺以上に変更する事も可能です。 (尺に変更不可能な商品もございます) サイズ変更希望の方は 詳しくはお問い合わせください。 メールでの問い合わせ ogiki2010@yahoo.co.jp 電話でのお問い合わせ 075-644-5159 (PM17時からは090-3894-8299) ・左手用舞扇子について 当店では右手用に販売している商品を 左手用に変更可能です。 但し、型番がA番台の商品に限ります。 ・参考画像 通常品(右) 左手用扇子(左) ・要部分拡大画像 通常品(右) 左手用扇子(左) 右手用に変更希望の方は 詳しくはお問い合わせください。 メールでの問い合わせ ogiki2010@yahoo.co.jp 電話でのお問い合わせ 075-644-5159 (PM17時からは090-3894-8299) ・その他サービスについて ・よさこい用に扇子を開きやすくする ・よさこいなど室外で踊る場合の耐水 ・幼児扇より短く ・尺以上への変更 ・小骨の数を増やす。 ・親骨を赤や、黒以外に染めたい ・180度開くようにしてほしい など、多種多様に変更可能です。 詳しくはお問い合わせください。 メールでの問い合わせ ogiki2010@yahoo.co.jp 電話でのお問い合わせ 075-644-5159 (PM17時からは090-3894-8299) メールでのお問い合わせ&注文は 舞扇子の扇亘へメールするまで
舞扇子の扇亘TOPにもどる
|
|